ミモザ と アカシア

日本でミモザと言えば、春に黄色い花をふさふさと咲かせるあの木を指しますが、実はこれ本当はミモザではありません。

本来、ミモザとはピンク色の花を咲かせるオジギソウのこと。
それが葉の形がミモザと似ていることからミモザアカシアと呼ばれ、ミモザが定着してしまったそうです。

では、日本でアカシアと呼ばれている木は?というとハリエンジュのこと。
こちらは花がアカシアと似ていることからそう呼ばれてしまったそうで、混同しないようにニセアカシアという別名を付けたようですが、既に時遅し、歌までできてしまっています。

なんだかややこしいですね笑。