造園・設計・施工
TOP
ABOUT
WORKS
COLUMN
BLOG
INSTAGRAM
COLUMN
2023.11.25
夏でも赤いモミジ
夏でも葉の色が赤いモミジ、見たことあるかと思います。 「ショウジョウモミジ」と言 ...
2023.11.13
正月ことはじめ
「正月事始め」 というものがあること、みなさんご存知ですか? 文字通り、この日か ...
2023.11.10
門松 迎え飾りと出飾り
門松の置き方には、「迎え飾り」と「出飾り」という二つの置き方があります。 よく見 ...
2023.10.31
石の根元にシダが生えやすい理由
石の脇にシダ、塀の根元に実生木。 よく見る光景ですね。 何故か塀の際に木が生える ...
2023.10.01
肥料と堆肥
肥料と堆肥の違いについて。 これは意外と多く人がごっちゃになっていると思います。 ...
2023.09.23
夏に紅葉??
夏に紅葉したり落葉しているモミジなど、見かけることはありませんか? 実はこれ、暑 ...
2023.09.23
枝枯れについて
木の枝が枯れるには水不足や根腐れ、病害虫など様々な原因がありますが、実は意外と多 ...
2023.09.22
センリョウ、マンリョウ、その続きは?
みなさんセンリョウ(千両)、マンリョウ(万両)はご存知かと思います。 これにはち ...
2023.08.20
木元竹裏塀十郎(きもとたけうらへいじゅうろう)
木元竹裏塀十郎(きもとたけうらへいじゅうろう)という言葉を聞いた事ありますか? ...
2023.08.14
手拭いのお話し
昔、手拭いはよい広告塔だったようです。 こんなおもしろい話を聞きました。 お祭り ...
2023.08.13
お盆は夜舟(よふね)
春は牡丹餅、秋はお萩、季節によって呼び名が変わるあんこに包まれたお餅。 これは春 ...
2023.08.13
庭師の用語
私たち庭師は日常的に結構昔の言葉が使われています。 その一部を紹介します。 従業 ...
2023.08.07
セミには鳴く順番があります
セミにはいろんな種類がありますが、鳴き始める順番があるのを知ってますか? 夏のセ ...
2023.07.30
彫刻家 平櫛田中(ひらくしでんちゅう)
明治から昭和まで108年間生きた彫刻家、平櫛田中。 田中の言葉に「刃物が切れすぎ ...
2023.07.30
尺とメートル
私たち庭仕事では、物の長さを測るとき今でも尺や寸を使います。 例えば脚立などは6 ...
2023.07.30
役木 夕陽木
夕陽木 「せきようぼく」と読みます。 日本庭園には昔から「役木」という考え方があ ...