造園・設計・施工
TOP
ABOUT
WORKS
COLUMN
BLOG
INSTAGRAM
COLUMN 雑学
2024.04.05
オオカミを絶滅に追い込んだ末に起きたこと
今朝のラジオでとても興味深い話を聞きました。 1872年、世界で初めて国立公園に ...
2024.02.07
横浜のレモンのお話し
レモンは明治時代に横浜で栽培されたのが、日本で初めてだったそうです。 しかし当時 ...
2024.01.16
半纏のおはなし
半纏といえば、サザエさんに出てくる植木屋さんや大工さんは今でも半纏姿ですが、実際 ...
2024.01.16
モミジの水揚げ
先日モミジの剪定をしていたら切り口から水がポタポタと流れ出てきました。 まだ一月 ...
2023.11.25
夏でも赤いモミジ
夏でも葉の色が赤いモミジ、見たことあるかと思います。 「ショウジョウモミジ」と言 ...
2023.11.13
正月ことはじめ
「正月事始め」 というものがあること、みなさんご存知ですか? 文字通り、この日か ...
2023.11.10
門松 迎え飾りと出飾り
門松の置き方には、「迎え飾り」と「出飾り」という二つの置き方があります。 よく見 ...
2023.10.31
石の根元にシダが生えやすい理由
石の脇にシダ、塀の根元に実生木。 よく見る光景ですね。 何故か塀の際に木が生える ...
2023.09.22
センリョウ、マンリョウ、その続きは?
みなさんセンリョウ(千両)、マンリョウ(万両)はご存知かと思います。 これにはち ...
2023.08.20
木元竹裏塀十郎(きもとたけうらへいじゅうろう)
木元竹裏塀十郎(きもとたけうらへいじゅうろう)という言葉を聞いた事ありますか? ...
2023.08.14
手拭いのお話し
昔、手拭いはよい広告塔だったようです。 こんなおもしろい話を聞きました。 お祭り ...
2023.08.13
お盆は夜舟(よふね)
春は牡丹餅、秋はお萩、季節によって呼び名が変わるあんこに包まれたお餅。 これは春 ...
2023.08.07
セミには鳴く順番があります
セミにはいろんな種類がありますが、鳴き始める順番があるのを知ってますか? 夏のセ ...
2023.07.30
彫刻家 平櫛田中(ひらくしでんちゅう)
明治から昭和まで108年間生きた彫刻家、平櫛田中。 田中の言葉に「刃物が切れすぎ ...