酉の市 今年も行って来ました!酉の市!! 今回はギリギリの三の酉。 吉祥寺の八幡様です。 ...
ユニックダンプ買いました!! しばらくぶりの投稿です。 秋も10月に入って深まってきましたね。 街中にキンモク ...
延べ段 完成の巻き 今回は今月の初旬に延べ段を作りましたので、その工事の一連を載せたいと思います。 ...
自宅の納屋造り その2 ちょこちょこと合間で行っている納屋造りですが、着々と作業の方は進んでおります。 ...
盆栽屋さんの工事 - その① たたき工事 もうすっかりと秋本番、都内の木々もだんだんと色づいてきましたね。 さ ...
自宅の納屋造り 最近、自宅の空きスペースに納屋を造っています。 以前住んでいた建物が取り壊しのた ...
お茶室の竹格子 またまたすっかりご無沙汰してしまいましたが、今年はマメにブログを書いていこう!と ...
東福寺方丈庭園を訪ねて 東福寺 方丈庭園 昨日、今日と寒い日が続いていますね。 春の三寒四温と同じように ...
大阪にお手入れに行ってきました・・その後は弾丸京都観光。 この週末、以前造った大阪のゲストハウスのお庭のお手入れに行って来ました。 普段は ...
お茶庭 追加写真 前回載せられなかった写真を追加します。 お茶庭への入り口です。 塵穴。 今回、流 ...
奈良へ ゴールデンウィークは二泊三日で奈良へ行ってきました。 5日からスタートしたので比 ...
茶庭造り ④ お茶庭作り、第四弾です。 植木もすべて準備し、一気に仕上げにとりかかります。 人 ...
茶庭造り ⑤ ゴールデンウィークに突入しましたね。 前回も書いたように、まだ細かい作り物と坪庭 ...
茶庭造り③ 茶庭製作も中盤に差し掛かりました。 全体の大まかな構成、飛び石の配置はできたので ...
茶庭作り ① 只今お茶庭の前面改修工事を行っております。 元のお庭はこんな感じです。 簡単です ...
茶庭造り ② お茶庭作り二回目です。 先ずは各所解体と植木の掘り取り、それから蹲を移動するので ...
土留め工事 先日、いつもお世話になっているお客さんのお庭の土留めを直しました。 かなり痛んで ...
さくら もう春ですね。 温かいと思えばまた寒くなったり、行ったりきたりしながら一歩一歩春 ...
垣根造り この時期、季節商売である植木屋の仕事は通常のお手入れは一休み、落葉樹の剪定やモノ ...
こんなもの買いました 甲付きの手甲です! 時代劇でよく目にしますよね。 松などの針葉樹の手入れの時、手 ...