レコード!

今日は台風の影響でものすごい雨。
明日は関東に上陸するかもしれないらしいですね。
そんな日はもちろん仕事はお休みで、家でごろごろとしています。
僕はレコードを買うのが趣味の一つで、こんな日はネットで音楽をいろいろとチェックして買ったりしています。
どこかで聴いた曲をユーチューブでチェックして、ネットで探して注文・・。
僕が20代の頃は渋谷の宇田川町(東急ハンズの辺り)はレコード屋街で、沢山のレコードがあり、リイシュー盤といって昔の再発物なども沢山あって、ほんと何でもありましたね。
ジャケ買いといって中身を知らずに外見で買ったりもしたものです。
でも今はこうしてネットで探すのが主流。
もちろんたまにはレコ屋に出かけてチェックしたりもしますが、お店も少ないし、時間もないし、視聴もできるし、で、ついついネットで買ってしまいます。
昔は食事を抑えてまで欲しいレコードを買ったりもしましたが、今は大人買いをしてしまうことも。
で、今日は最近買ったレコードを少し書いてみたいと思います。

まずは トムウェイツ の small change 。
これはトムウェイツの3枚だか4枚目のリリース。
A面の一曲目はトムウェイツを知らなくても多分誰もが聞いたことのある有名な曲「TOM TRAUBERT’S BLUES」
お目当ては2曲目の「STEP LIGHT UP」、ブルージーでビバップジャズ的なチョイ悪風な感じで、ベースのランニングがとても気持ちよく力強い一曲。
今までトムウェイツは声に特徴がありすぎてどれを聴いても同じように聞こえてましたが、今回初めてアルバムを通して聴いて、それぞれの良さに驚きました。

次はレゲエのオルガン奏者 ジャッキーミットゥー の「Macka Fat」
ジャッキーミットゥーはルーツレゲエやロックステディで有名なSTUDIO ONEレーベルからのアーティストで、レゲエでは超有名な老舗バンド「スカタライツ」のもとメンバーです。
オルガン奏者なので基本インストです。
レゲエの中のジャンル的にはロックステディのインストレゲエ。
彼の作品は他にも持っていますが、ハモンドオルガンの音色がなんとも温かみがあって、レゲエ好きじゃなくても気持ちよく聴ける作品が多いと思います。

最後は ジャズドラマー、マックスローチがその妻、アビーリンカーンをフィーチャーした「WE INSIST!]

マックスローチは独特な深い世界観をもったジャズドラマーで、他にも作品は持ってますが、どれも本当に渋い!
この作品は彼らのルーツであるアフリカをテーマにしたメッセージ性の強い作品。
発売当初1960年代の奴隷解放宣言や黒人差別にたいしてアメリカ中で起こった座り込みなどの非暴力運動、その他様々な白人にコントロールされていた黒人社会の開放やその先に見える黒人社会の未来、展望を落とし込んだ一枚。
そもそも黒人音楽そのものが、すべてにそういった何らかのメッセージを含んだものが多いと思う。
ヒップホップやソウルもそう。
もちろんそれがマスメディアに乗ることで商業的に発展していくことは必然ですが、その背景には社会的に抑圧されてきたブラックパワー精神があることを忘れてはいけないでしょう。
日本の時代背景はそう考えるととても幸せなもので、全世界に広まった西欧諸国における植民地の波を受けることなく発展を遂げてきました。
鎌倉時代から始まり約1000年近くも国風文化と言うものを守ってこれたのは奇跡に近いと思います。
大陸では国境が陸続きであるために侵略、戦争の度に文化や文明が入り混じり、オリジナルを守り通すことは困難であるから。
しいて言えば日本人自ら、維新や戦後における白人対する劣等感などの精神的な気後れから大切なものを沢山ないがしろにしてきてしまったことでしょうね。
最後にこれはインドの哲学者、クシュワトシンによる言葉です。
進歩のための近代化には賛成です。
でも西欧化に対しては何千回でもノーといいます。
伝統こそ我々の糧なのです。
伝統を捨てる事は、それと引き換えに得るものはどんなものであろうと、それは自分の魂を売ることになるのです。
それはそれとして、結論を申し上げましょう。
どんなことをしても進歩と近代化に努めなさい。
しかし、伝統を捨てる事は絶対にいけません。
時代と共に価値観は変化していくもので、良いものは素直に取り入れていきたい。
でも忘れてはいけないもの、庭師としてこれからも日本の良さを大切にしていきたいと思いました。
話しは音楽から大分それましたが(笑)、台風休暇ということであしからず・・