お茶庭作り二回目です。
先ずは各所解体と植木の掘り取り、それから蹲を移動するので水道管の切り回しも行います。
四つ目垣を解体して、植木も抜き始めます!
蹲(つくばい)も綺麗になくなりました。
石がごろごろ。土の中にも謎の石が沢山埋まってます!
この大きな船のような石も移動します。
これがワイヤーのかかりが悪く、更に1t吊りのチェーンブロックでもやっとの重さ!
苦労しました。。
大きな立ち手水鉢も移動。
今回は場内の石の移動も、トラックから石を下ろすのも全て人力作業、とにかく時間がかかります!
そして設置。
灯篭前にミツバツツジを植えてとりあえず、こんな感じに。
新しく入れた石で沓脱(くつぬぎ)も据えて、こんな感じになりました!
全体の植栽はまだですが、ポイントとして茶室のにじり口脇にボサのマキを植えてみました。
茶室の遮蔽と、奥行きの演出に一役買います。
最近では生垣程の小さいものか、仕立て風のものが大半で、こういう野木のマキを探すのには苦労します。
でも野木仕立てのマキには、ほど良い野趣を感じられ、植えると庭全体に奥行きや落ち着きを与えてくれますね。
さりげない存在ですが、雰囲気作り良い木だと私は思います。
では、今回はここまで!